美容師と理容師は仕事内容が法律で決められており、美容師法、理容師法があります。この法律が施行されたのは50年前以上なので、内容は少しずつ改正されていますが、基本の定義は変わっていません。ちなみに、美容室と理容室を見分けるコツは「サインポール」です。理容室では、赤・青・白のポールがグルグル回っています。こちらでは、美容室と理容室の違いを詳しくご紹介いたします。
美容室は美容師免許を持った人が働く所です。美容には「パーマ・カラー、髪結い、化粧などにより容姿を美しくする」という目的があります。カットはパーマの一環として行っています。また、美容室では、成人式や結婚式の際の着付けや化粧も行います。
理容室は理容師免許を持った人が働く所です。理容には「散髪や髭剃りによって容姿を整え、清潔にする」という目的があります。理容室では、基本的に男性向けに髪を整えます。清潔にするためにカミソリの使用が認められており、顔剃りも行っています。また、理容室と美容室では保健所の許可基準も違いがあり、理容室の方が椅子1台分のスペースが必要となります。ちなみに理容室は、理髪店や床屋さんとも呼ばれ、「床屋さん」という呼び方に馴染みがある人は多いようです。
岡山市で理容室をお探しの方は、「さんぱつひろば」をご利用ください。「さんぱつひろば」は、料金が安いことと、子供の対応が上手なことが人気の床屋さんです。コースは単品とセットを用意しており、育毛や女性専用のシェービングも行っております。岡山市をはじめ、岡山市近くにお住まいの方もお気軽にご利用ください。 |